arXiv reaDer
アクティブなポイント監視インスタンスセグメンテーション
Active Pointly-Supervised Instance Segmentation
高価なアノテーションの要件は、パフォーマンスの高いインスタンスセグメンテーションモデルをトレーニングするための大きな負担です。このホワイトペーパーでは、アクティブポイント監視インスタンスセグメンテーション(APIS)という名前の経済的なアクティブラーニング設定を紹介します。これは、ボックスレベルの注釈から始まり、ボックス内のポイントを繰り返しサンプリングして、オブジェクトに該当するかどうかを確認します。 APISの鍵は、限られたアノテーションバジェットでセグメンテーションの精度を最大化するための最も望ましいポイントを見つけることです。この設定を定式化し、いくつかの不確実性に基づくサンプリング戦略を提案します。これらの戦略で開発されたモデルは、他の学習戦略と比較して、挑戦的なMS-COCOデータセットで一貫したパフォーマンスの向上をもたらします。結果は、アクティブラーニングとポイントベースの監視の利点を統合するAPISが、ラベル効率の高いインスタンスセグメンテーションのための効果的な学習パラダイムであることを示唆しています。
The requirement of expensive annotations is a major burden for training a well-performed instance segmentation model. In this paper, we present an economic active learning setting, named active pointly-supervised instance segmentation (APIS), which starts with box-level annotations and iteratively samples a point within the box and asks if it falls on the object. The key of APIS is to find the most desirable points to maximize the segmentation accuracy with limited annotation budgets. We formulate this setting and propose several uncertainty-based sampling strategies. The model developed with these strategies yields consistent performance gain on the challenging MS-COCO dataset, compared against other learning strategies. The results suggest that APIS, integrating the advantages of active learning and point-based supervision, is an effective learning paradigm for label-efficient instance segmentation.
updated: Sat Jul 23 2022 11:25:24 GMT+0000 (UTC)
published: Sat Jul 23 2022 11:25:24 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト