arXiv reaDer
有害なミームにおける実体の役割の検出:技術とその限界
Detecting the Role of an Entity in Harmful Memes: Techniques and Their Limitations
有害または虐待的なオンラインコンテンツは時間の経過とともに増加しており、ソーシャルメディアプラットフォーム、政府機関、および政策立案者に対する懸念が高まっています。このような有害または虐待的なコンテンツは、社会に大きな悪影響を与える可能性があります。たとえば、ネットいじめは自殺につながる可能性があり、COVID-19に関する噂はワクチンの躊躇を引き起こす可能性があり、COVID-19の偽の治療法の宣伝は健康被害や死亡を引き起こす可能性があります。オンラインで投稿および共有されるコンテンツは、テキスト、ビジュアル、または両方の組み合わせ、たとえばミームにすることができます。ここでは、CONSTRAINT-2022共有タスクの一部である有害なミーム内のエンティティ(ヒーロー、悪役、犠牲者)の役割を検出する実験と、タスクのシステムについて説明します。さらに、さまざまな実験設定(つまり、単峰性、多峰性、注意、および増強)の比較分析を提供します。再現性のために、実験コードを公開しています。 https://github.com/robi56/harmful_memes_block_fusion
Harmful or abusive online content has been increasing over time, raising concerns for social media platforms, government agencies, and policymakers. Such harmful or abusive content can have major negative impact on society, e.g., cyberbullying can lead to suicides, rumors about COVID-19 can cause vaccine hesitance, promotion of fake cures for COVID-19 can cause health harms and deaths. The content that is posted and shared online can be textual, visual, or a combination of both, e.g., in a meme. Here, we describe our experiments in detecting the roles of the entities (hero, villain, victim) in harmful memes, which is part of the CONSTRAINT-2022 shared task, as well as our system for the task. We further provide a comparative analysis of different experimental settings (i.e., unimodal, multimodal, attention, and augmentation). For reproducibility, we make our experimental code publicly available. https://github.com/robi56/harmful_memes_block_fusion
updated: Mon May 09 2022 16:11:04 GMT+0000 (UTC)
published: Mon May 09 2022 16:11:04 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト