arXiv reaDer
PseudoProp:自動運転システムでの半教師あり物体検出のためのロバストな疑似ラベル生成
PseudoProp: Robust Pseudo-Label Generation for Semi-Supervised Object Detection in Autonomous Driving Systems
半教師ありオブジェクト検出方法は、自動運転システムで広く使用されており、オブジェクトの一部のみがラベル付けされます。ラベル付きオブジェクトからラベルなしオブジェクトに情報を伝播するには、ラベルなしオブジェクトの疑似ラベルを生成する必要があります。疑似ラベルは、半教師ありオブジェクト検出のパフォーマンスを大幅に向上させることが証明されていますが、ビデオフレームへの画像ベースの方法の適用は、そのような生成された疑似ラベルを使用した多数の誤検出または誤検出をもたらします。この論文では、ビデオフレームのモーション連続性を活用して堅牢な疑似ラベルを生成するための新しいアプローチ、PseudoPropを提案します。具体的には、PseudoPropは、誤検出を補正するために、新しい双方向の疑似ラベル伝播アプローチを使用します。特徴ベースの融合技術は、推論ノイズを抑制するためにも使用されます。大規模なCityscapesデータセットでの広範な実験は、私たちの方法がmAP75で最先端の半教師ありオブジェクト検出方法を7.4%上回っていることを示しています。
Semi-supervised object detection methods are widely used in autonomous driving systems, where only a fraction of objects are labeled. To propagate information from the labeled objects to the unlabeled ones, pseudo-labels for unlabeled objects must be generated. Although pseudo-labels have proven to improve the performance of semi-supervised object detection significantly, the applications of image-based methods to video frames result in numerous miss or false detections using such generated pseudo-labels. In this paper, we propose a new approach, PseudoProp, to generate robust pseudo-labels by leveraging motion continuity in video frames. Specifically, PseudoProp uses a novel bidirectional pseudo-label propagation approach to compensate for misdetection. A feature-based fusion technique is also used to suppress inference noise. Extensive experiments on the large-scale Cityscapes dataset demonstrate that our method outperforms the state-of-the-art semi-supervised object detection methods by 7.4% on mAP75.
updated: Fri Mar 11 2022 15:09:29 GMT+0000 (UTC)
published: Fri Mar 11 2022 15:09:29 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト