arXiv reaDer
FEAFA +:顔の表情分析と3D顔のアニメーションのための拡張された注釈付きデータセット
FEAFA+: An Extended Well-Annotated Dataset for Facial Expression Analysis and 3D Facial Animation
顔のアクションユニット(AU)の強度情報を含む、ほぼすべての既存の顔のアクションコーディングシステムベースのデータセットは、A〜Eレベルを使用して強度値に階層的に注釈を付けます。しかし、顔の表情は絶えず変化し、ある状態から別の状態にスムーズに移行します。したがって、特に表情の伝達や顔のアニメーションの分野では、顔の表情全体の変化を表すために、ローカルの顔のAUの強度値を回帰する方が効果的です。現在https://www.iiplab.net/feafa+/で入手可能な再ラベル付けされたDISFAデータベースと組み合わせたFEAFAの拡張機能を紹介します。拡張FEAFA(FEAFA +)には、FEAFAおよびDISFAからの150のビデオシーケンスが含まれ、式定量ツールを使用して、24の再定義されたAUの浮動小数点強度値に合計230,184フレームの注釈が手動で付けられます。また、提起されたサブセットと自発的なサブセットの大まかな数値結果をリストし、AU強度回帰タスクのベースライン比較を提供します。
Nearly all existing Facial Action Coding System-based datasets that include facial action unit (AU) intensity information annotate the intensity values hierarchically using A--E levels. However, facial expressions change continuously and shift smoothly from one state to another. Therefore, it is more effective to regress the intensity value of local facial AUs to represent whole facial expression changes, particularly in the fields of expression transfer and facial animation. We introduce an extension of FEAFA in combination with the relabeled DISFA database, which is available at https://www.iiplab.net/feafa+/ now. Extended FEAFA (FEAFA+) includes 150 video sequences from FEAFA and DISFA, with a total of 230,184 frames being manually annotated on floating-point intensity value of 24 redefined AUs using the Expression Quantitative Tool. We also list crude numerical results for posed and spontaneous subsets and provide a baseline comparison for the AU intensity regression task.
updated: Thu Nov 04 2021 11:03:19 GMT+0000 (UTC)
published: Thu Nov 04 2021 11:03:19 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト