arXiv reaDer
収縮期ピークの学習による顔ビデオからの非接触心房細動検出
Non-contact Atrial Fibrillation Detection from Face Videos by Learning Systolic Peaks
目的: 顔ビデオからの心房細動 (AF) 検出のための非接触アプローチを提案します。方法: 100 人の健康な被験者と 100 人の AF 患者からの顔のビデオ、心電図 (ECG)、およびコンタクト フォトプレチスモグラフィ (PPG) が記録されます。健康な被験者からのデータ記録はすべて、健康であるとラベル付けされます。 2 人の心臓専門医が患者の ECG 記録を評価し、各記録に AF、洞調律 (SR)、または心房粗動 (AFL) のラベルを付けました。リモート PPG モニタリングに 3D 畳み込みニューラル ネットワークを使用し、接触 PPG からの収縮期ピークのタイミングをモデル トレーニングのラベルとして使用するための新しい損失関数 (Wasserstein 距離) を提案します。次に、一連の心拍変動 (HRV) 特徴が心拍間間隔から計算され、サポート ベクター マシン (SVM) 分類器が HRV 特徴でトレーニングされます。結果: 我々の提案した方法は、AF 検出のために顔ビデオから収縮期ピークを正確に抽出することができます。提案された方法は、被験者に依存しない 10 倍のクロス検証で 30 秒のビデオ クリップを使用してトレーニングされ、2 つのタスクでテストされます。 1) AF に対する健康の分類: 精度、感度、および特異性は 96.00%、95.36%、および 96.12% です。 2) SR 対 AF の分類: 精度、感度、および特異性は、95.23%、98.53%、および 91.12% です。さらに、非接触 AFL 検出の実現可能性も実証します。結論: 収縮期ピークを学習することにより、非接触 AF 検出の良好なパフォーマンスを実現します。重要性: 非接触 AF 検出は、自宅で疑いのある集団の AF 症状のセルフスクリーニングや、慢性患者の治療後の AF 再発のセルフモニタリングに使用できます。
Objective: We propose a non-contact approach for atrial fibrillation (AF) detection from face videos. Methods: Face videos, electrocardiography (ECG), and contact photoplethysmography (PPG) from 100 healthy subjects and 100 AF patients are recorded. Data recordings from healthy subjects are all labeled as healthy. Two cardiologists evaluated ECG recordings of patients and labeled each recording as AF, sinus rhythm (SR), or atrial flutter (AFL). We use the 3D convolutional neural network for remote PPG monitoring and propose a novel loss function (Wasserstein distance) to use the timing of systolic peaks from contact PPG as the label for our model training. Then a set of heart rate variability (HRV) features are calculated from the inter-beat intervals, and a support vector machine (SVM) classifier is trained with HRV features. Results: Our proposed method can accurately extract systolic peaks from face videos for AF detection. The proposed method is trained with subject-independent 10-fold cross-validation with 30s video clips and tested on two tasks. 1) Classification of healthy versus AF: the accuracy, sensitivity, and specificity are 96.00%, 95.36%, and 96.12%. 2) Classification of SR versus AF: the accuracy, sensitivity, and specificity are 95.23%, 98.53%, and 91.12%. In addition, we also demonstrate the feasibility of non-contact AFL detection. Conclusion: We achieve good performance of non-contact AF detection by learning systolic peaks. Significance: non-contact AF detection can be used for self-screening of AF symptoms for suspectable populations at home or self-monitoring of AF recurrence after treatment for chronic patients.
updated: Sat Aug 06 2022 10:03:36 GMT+0000 (UTC)
published: Thu Oct 14 2021 16:04:57 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト