arXiv reaDer
粒度の細かい画像検索のための同時領域局在化とハッシュ符号化
Simultaneous Region Localization and Hash Coding for Fine-grained Image Retrieval
 粒度の細かい画像ハッシュは、識別領域のローカリゼーションとハッシュコード生成の難しさのために、困難な問題です。ほとんどの既存のディープハッシュアプローチは、2つのタスクを個別に解決します。これらの2つのタスクは相関関係にあり、相互に強化できます。この論文では、識別領域をローカライズし、効率的なバイナリコードを生成するために、ディープファイングレインハッシングを提案します。提案されたアプローチは、領域ローカリゼーションモジュールとハッシュコーディングモジュールで構成されます。領域ローカリゼーションモジュールは、情報を提供する領域をハッシュコーディングモジュールに提供することを目的としています。ハッシュコーディングモジュールは、効果的なバイナリコードを生成し、より良いローカライザーを学習するためのフィードバックを提供することを目的としています。さらに、微妙な違いをより適切にキャプチャするために、境界ボックス/パーツの注釈を必要とせずに、異なるレイヤーのマルチスケール領域が学習されます。詳細な実験は、2つの公開ベンチマーク細粒度データセットで実施されています。この結果は、他のきめ細かいハッシュアルゴリズムと比較して、メソッドのパフォーマンスが大幅に向上していることを示しています。
Fine-grained image hashing is a challenging problem due to the difficulties of discriminative region localization and hash code generation. Most existing deep hashing approaches solve the two tasks independently. While these two tasks are correlated and can reinforce each other. In this paper, we propose a deep fine-grained hashing to simultaneously localize the discriminative regions and generate the efficient binary codes. The proposed approach consists of a region localization module and a hash coding module. The region localization module aims to provide informative regions to the hash coding module. The hash coding module aims to generate effective binary codes and give feedback for learning better localizer. Moreover, to better capture subtle differences, multi-scale regions at different layers are learned without the need of bounding-box/part annotations. Extensive experiments are conducted on two public benchmark fine-grained datasets. The results demonstrate significant improvements in the performance of our method relative to other fine-grained hashing algorithms.
updated: Tue Nov 19 2019 01:12:41 GMT+0000 (UTC)
published: Tue Nov 19 2019 01:12:41 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト