arXiv reaDer
畳み込みニューラルネットワークを使用したAS-OCT画像上のプライマリアングルクロージャの識別
Identification of primary angle-closure on AS-OCT images with Convolutional Neural Networks
  原発性閉塞隅角疾患(PACD)は重度の網膜疾患であり、不可逆的な視力低下を引き起こす可能性があります。クリニックでは、角度閉鎖の正確な識別と前眼部光干渉断層法(AS-OCT)での強膜棘の位置の特定は、PACDの診断に不可欠です。ただし、手動による描写では、精度と効率が低くなる可能性があります。この論文では、角度閉鎖分類と強膜棘局在化のための効率的で正確なエンドツーエンドのアーキテクチャを提案します。具体的には、アングルクロージャ識別の精度を向上させるために、改訂されたResNet152をバックボーンとして利用します。強膜のスプリアスローカリゼーションでは、強力な特徴抽出の可能性があるため、エンコーダとしてEfficientNetを採用しています。スキップ接続モジュールとピラミッドプーリングモジュールを組み合わせることにより、ネットワークは複数のディメンションとスケールからフィーチャマップのセマンティックキューを収集できます。その後、我々は、強膜棘領域の強度と位置に対するモデルの注意を制限するために、新しいキーポイント登録損失を提案します。閉塞隅角緑内障評価(AGE)チャレンジデータセットでの方法を評価するために、いくつかの実験が広範に行われています。結果は、提案されたアーキテクチャがテストデータセットで分類タスクの最初の場所をランク付けし、強膜スパーローカリゼーションタスクで12.00ピクセルの平均ユークリッド距離誤差を達成することを示しています。
Primary angle-closure disease (PACD) is a severe retinal disease, which might cause irreversible vision loss. In clinic, accurate identification of angle-closure and localization of the scleral spur's position on anterior segment optical coherence tomography (AS-OCT) is essential for the diagnosis of PACD. However, manual delineation might confine in low accuracy and low efficiency. In this paper, we propose an efficient and accurate end-to-end architecture for angle-closure classification and scleral spur localization. Specifically, we utilize a revised ResNet152 as our backbone to improve the accuracy of the angle-closure identification. For scleral spur localization, we adopt EfficientNet as encoder because of its powerful feature extraction potential. By combining the skip-connect module and pyramid pooling module, the network is able to collect semantic cues in feature maps from multiple dimensions and scales. Afterward, we propose a novel keypoint registration loss to constrain the model's attention to the intensity and location of the scleral spur area. Several experiments are extensively conducted to evaluate our method on the angle-closure glaucoma evaluation (AGE) Challenge dataset. The results show that our proposed architecture ranks the first place of the classification task on the test dataset and achieves the average Euclidean distance error of 12.00 pixels in the scleral spur localization task.
updated: Wed Oct 23 2019 08:47:29 GMT+0000 (UTC)
published: Wed Oct 23 2019 08:47:29 GMT+0000 (UTC)
参考文献 (このサイトで利用可能なもの) / References (only if available on this site)
被参照文献 (このサイトで利用可能なものを新しい順に) / Citations (only if available on this site, in order of most recent)
Amazon.co.jpアソシエイト