美的評価は主観的であり、美的レベルの分布は不均衡です。写真の美学の自動評価を実現するために、中間レベルの利用できないサンプルをトレーニングデータセットから繰り返しドロップアウトすることで、CNNベースの美学評価モデルの再トレーニングに焦点を当て、不均衡な美学データの分類への影響を克服します。さらに、2つの繰り返し訓練されたモデルを使用して、写真画像の審美的なハイライト領域を抽出する方法を示します。したがって、抽出された領域と美的レベルとの相関関係を分析して、どの美的特徴が写真の美的品質に影響するかを示します。さらに、テストデータセットは500pxと呼ばれる異なるデータソースからのものです。実験結果は、提案した方法が有効であることを示しています。
Aesthetic assessment is subjective, and the distribution of the aesthetic levels is imbalanced. In order to realize the auto-assessment of photo aesthetics, we focus on retraining the CNN-based aesthetic assessment model by dropping out the unavailable samples in the middle levels from the training data set repetitively to overcome the effect of imbalanced aesthetic data on classification. Further, the method of extracting aesthetics highlight region of the photo image by using the two repetitively trained models is presented. Therefore, the correlation of the extracted region with the aesthetic levels is analyzed to illustrate what aesthetics features influence the aesthetic quality of the photo. Moreover, the testing data set is from the different data source called 500px. Experimental results show that the proposed method is effective.