岩石の分類は、地質調査の基本的なタスクの1つです。このプロセスでは、人間の専門家がサンプリングされた薄片画像を顕微鏡で検査する必要があります。本研究では、顕微鏡の自動化、デジタル画像の取得、エッジ検出、カラー分析(ヒストグラム)を使用する方法を提案します。従来の顕微鏡に搭載されたデジタルカメラを使用して、20の標準薄片から60のデジタル画像を収集しました。各画像は、グリッド構造を形成する有限数のセルに分割されます。各セル内のピクセルのエッジとカラープロファイルによって、その分類が決まります。次に、個々のセルは、多数決方式を介して薄片画像の分類を決定します。私たちの方法は、90%から100%の精度で成功した結果をもたらしました。
Classification of rocks is one of the fundamental tasks in a geological study. The process requires a human expert to examine sampled thin section images under a microscope. In this study, we propose a method that uses microscope automation, digital image acquisition, edge detection and colour analysis (histogram). We collected 60 digital images from 20 standard thin sections using a digital camera mounted on a conventional microscope. Each image is partitioned into a finite number of cells that form a grid structure. Edge and colour profile of pixels inside each cell determine its classification. The individual cells then determine the thin section image classification via a majority voting scheme. Our method yielded successful results as high as 90% to 100% precision.